小田急の歴史が詰まった博物館…開業当時のモハ1からロマンスカーRSEまで 2021年4月中旬にオープン

3000形SE車から20000形RSE車まで、引退した特急ロマンスカーが一堂に会する1階「ロマンスカーギャラリー」のイメージ。3000形SE車3両、3100形NSE車3両、7000形LSE車1両、10000形HiSE車1両、20000形RSE車2両の計10両が展示される。
3000形SE車から20000形RSE車まで、引退した特急ロマンスカーが一堂に会する1階「ロマンスカーギャラリー」のイメージ。3000形SE車3両、3100形NSE車3両、7000形LSE車1両、10000形HiSE車1両、20000形RSE車2両の計10両が展示される。全 15 枚

小田急電鉄(小田急)は11月30日、小田原線海老名駅(神奈川県海老名市)に隣接して設ける「ロマンスカーミュージアム」の概要を明らかにした。

小田急が「小田急線の歴史を後世に伝えていくとともに、新しく誕生する街のシンボルとして、新たな賑わいを創出します」としているこの施設は、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」をコンセプトに建設される小田急初の鉄道博物館で、2021年4月中旬にオープンする予定。

鉄骨造・地上2階建ての施設で、敷地面積は約4000平方m、延床面積は約4400平方m。屋上は海老名駅や海老名検車区(海老名電車基地)を一望できる「ステーションビューテラス」となる。

屋内のうち、1階は「ヒストリーシアター」に小田原急行鉄道として開業した当時の車両であるモハ1が、「ロマンスカーギャラリー」に3000形SE車(旧SSE車)から20000形RSE車までの歴代特急ロマンスカーが展示され、一部の車両では車内に入ることもできる予定。

2階は「ジオラマパーク」として、小田急沿線を模した国内最大級の巨大ジオラマを設置。「ジオラマビューテラス」と呼ばれるジオラマを俯瞰できるスペースも設けられるほか、「キッズロマンスカーパーク」という子供向けスペースも用意。7000形LSE車をイメージした電車運転シミュレータも設置される。

このほか2階には小田急グッズショップ「TRAINS」が出店するミュージアムショップやカフェも設けられる。

[フォトレポート]小田急ロマンスカーミュージアム
●開業時の車両と、今を見せる巨大ジオラマ
●歴代5車種を保存展示
●LSEシミュレーターにしびれる…みんなが楽しめるよ
●カフェのメニューに涙、テラスの時刻表にニヤリ

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る