フェラーリ初の4ドア4シーター、プロサングエはいかにして誕生したか…スクーデリアNo.138

フェラーリ プロサングエ
フェラーリ プロサングエ全 6 枚

スクーデリア No.138
発行:ネコ・パブリッシング
定価:2980円
ISBN978-4-7770-2681-4

日本唯一のフェラーリ専門誌『SCUDERIA(スクーデリア)』の138号が刊行。フェラーリ初の4ドアモデル、『プロサングエ』を詳しくレポートしている。

本誌は3、6、9、12月末の年4回発売しているフェラーリの専門誌で、プロサングエ以外にも、『296GTB』の東京試乗記、『デイトナSP3』のスパ・フランコルシャン試乗記などを軸に巻頭特集を構成。プロサングエはマラネッロにあるフェラーリのチェントロスティーレで行われた記者発表会に出席したジャーナリスト、越湖信一氏の筆になるもので、会場での取材内容を交えて解説しているので、より深く知ることができよう。

他にもフェラーリと初のコラボレーションモデルを発表したリシャール・ミルを紹介するほか、カヴァリーノ・クラシック・モデナのイベントレポート、オークションに登場したエンツォ・フェラーリのコートなども掲載。フェラーリとモータースポーツは切っても切れない関係といっていい。当然のことながら、第9戦のカナダから第16戦のイタリアグランプリまでのF1に関するレポートのほか、第1戦のセブリングから第5戦の富士スピードウエイまでのWECのレポートも掲載されているので、フェラーリマニアならずともうならせる内容になっている。

フェラーリ デイトナSP3フェラーリ デイトナSP3
スクーデリアNo.138スクーデリアNo.138

また今号では、販売サイト『ネコパブショップ』限定版となる別バージョンの表紙もあり、これはフォトグラファーの藤井元輔氏が自らの愛車となる『512TR』を撮り下ろしたものである。これは新たなチャレンジで、通常版と比べ印刷部数が少ないこともあり、ある程度大胆でもいいのではないかという考えのもとに選ばれた表紙であるという。

スクーデリアNo.138スクーデリアNo.138

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る