オートリース、個人向け市場の拡大続く…法人向けは減少

個人向けオートリース車両保有台数の推移と将来予測
個人向けオートリース車両保有台数の推移と将来予測全 1 枚

矢野経済研究所は、国内の個人向けオートリース市場の調査を実施、その結果を「2022年版 個人向けオートリース市場の現状と展望」にまとめた。

調査は、個人向けオートリース事業に参入する専業系、信販系、自動車販売・整備系、石油元売り系、IT系、自動車メーカー系企業等を対象に、2023年1月~3月の期間、同社専門研究員による直接面談、電話、eメールによるヒアリング、インターネットアンケート調査、ならびに文献調査を併用して行った。

日本自動車リース協会連合会データによると、個人向けオートリース車両の保有台数は2022年3月末時点で前年同月比13.9%増の49万8650台。2017年から2ケタの増加が続いている。オートリース市場全体の9割を占める法人向けが減少傾向である一方、個人向けは拡大傾向にあり、対照的な動きを見せている。前回調査(2017年度)時からの大きな変化として、自動車メーカー系事業者を中心に「サブスクリプションサービス」が相次いで登場。商品仕様やコンセプトは個人向けオートリースと類似する点が多く、個人向け市場の認知度、注目度の拡大に貢献している。


《纐纈敏也@DAYS》

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  3. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. 『ターミネーター2』のあのハーレーが最新仕様で復刻! 鏡面仕上げの“走る芸術”『ファットボーイ グレイゴースト』日本初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る