ルノー傘下の「アンペア」、リチウム鉄リン酸をバッテリーに採用へ…2026年から搭載予定

ルノーのEV「5 E-TECH エレクトリック」(参考)
ルノーのEV「5 E-TECH エレクトリック」(参考)全 2 枚

ルノーグループ傘下のアンペアは7月1日、リチウム鉄リン酸(LFP)技術をEV用バッテリーに採用する計画を発表した。現在ルノーグループで使用されているニッケル・コバルト・マンガン(NCM)電池と並行してLFP技術を採用することで、市場の変動や技術の進化に対応する。

アンペアは、LGエナジーソリューションおよびCATLと協力し、欧州大陸で統合されたバリューチェーンを構築する。この協力により、アンペアはルノーやアルピーヌブランドの複数のモデルにLFP電池を供給し、2030年までの電池需要をカバーする予定だ。

アンペアのチームは、LGエナジーソリューションと共にセル・トゥ・パック技術の開発も主導している。この革新的な技術は、ポーチ型電池としては世界初で、車両の航続を向上させる。セル・トゥ・パック技術は、限られたスペースにより多くのセルを組み込み、搭載エネルギーを増加させる。また、電池コストの削減にも寄与する。

LFPおよびセル・トゥ・パック技術の統合により、アンペアは2026年初頭から車両の電池コストを約20%削減することが可能となる。

LFP技術の進展と欧州でのバリューチェーンの発展により、LFP技術はNCMに代わる現実的な選択肢となっているという。エネルギー消費が少なく、特に小型および中型車に適しているほか、コストが低いため、手頃な価格のEVの普及に一役買うことが期待される。

なお、この技術は、2026年初頭からルノーブランドのEVに搭載される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッドスタータイヤ、新サイズ追加で軽自動車市場拡大へ 5月下旬から発売
  2. VWの小型SUVクーペ『ニーヴァス』、スポーティな「GTS」誕生
  3. BYD初のステーションワゴン発表、PHEVの『シール 06 DM-iワゴン』
  4. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  5. 「まるでCG」ジャガーの次世代コンセプト『Type 00』、モナコで公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  2. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る