パワーエックス、水冷式電池モジュール製造ラインの試験稼働開始

水冷式電池モジュール(イメージ)
水冷式電池モジュール(イメージ)全 1 枚

パワーエックスは7月19日、岡山県玉野市の自社工場「Power Base」において、水冷式電池モジュール製造ラインの試験稼働を開始した。

本工場で製造される電池モジュールは、安全性と耐久性に優れたリン酸鉄リチウムイオン電池セルを採用し、冷却に水冷方式を用いることで、高出力化を実現している。

この水冷式電池モジュールは、2025年半ばから電気運搬船などの船舶用途で量産する予定である。さらに、定置用蓄電システムやトラックやバスなどのモビリティ分野での活用も検討している。

自社工場内の製造ラインは、ロボットやローカル5Gなどの高度なファクトリーオートメーションを導入している。これにより、高品質な電池モジュールを効率的に製造し、製造コストを抑えている。さらに、工場内では、電池セルの運搬や完成品の保管に無人搬送車(AGV)や自動搬送倉庫を使用することで、製造プロセスの効率化を図ると共に従業員にとっても働きやすい環境を整えている。

パワーエックスは水冷電池モジュール製造ラインに加え、自社工場での蓄電池型超急速EV充電器の製造、及び岡山県玉野市内の提携工場での大型定置用蓄電池の量産をすでに開始している。これらの取り組みを通じて、「自然エネルギーの爆発的普及」というミッションを実現すべく、全国の顧客にに高品質な蓄電池製品を提供していく考えだ。


《小崎未来@DAYS》

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る