アウディ『Q3』次期型はスポーティな顔になる! これが最終デザインだ

アウディ Q3 次期型の予想CG
アウディ Q3 次期型の予想CG全 10 枚

アウディは現在、主力クロスオーバーSUV『Q3』次期型を開発中だ。そのデザインディテールに関する情報を入手、最終デザインをCGにより制作した。現行型は2018年にデビューしており、7年ぶりのフルモデルチェンジだ。

アウディ『Q3』次期型の予想CG

次期型には「MQB Evo」と呼ばれる、「MQB」プラットフォームの更新バージョンが採用される。KOLESA RUの協力を得た予想CGは、これまで写真に撮影されたプロトタイプと最新情報を元に制作されており、ほぼこのデザインで間違いないだろう。

フロントエンドには、スプリットヘッドライトを採用、極薄LEDデイタイムランニングライトを備え、ほぼ正方形の非常に大きなメインライトのブロックがバンパーに組み込まれる。丸みを帯びたメッシュグリルを装備、フロントエンドは現行型より曲面を多用し、かなりスポーティに進化している。リアエンドは、エッジに沿った「牙」のような複雑な形状のテールライトを備え、スリムなLEDストリップにより統合されている。

キャビン内は、おそらく『A5』や『Q6 e-tron』などの最近の新型と同様のアプローチになる。11.9インチのデジタルインストルメントクラスターが、14.5インチのインフォテインメントシステムに接続、オプションの10.9インチの助手席ディスプレイが提供されるだろう。

次期型は、VW『ティグアン』や、先日デビューしたばかりのクプラ『テラマール』と同じ「MQB」プラットフォーム上に構築される。パワーユニットは、最高出力150psを発揮する1.5リットル直列4気筒ガソリンターボ+マイルドハイブリッドエンジンに加え、2.0リットルのターボディーゼルなどが共有されるはずだ。さらには、2.5リットル直列5気筒ツインターボエンジンを搭載した「RS Q3」も期待されている。

Q3次期型のワールドプレミアは、最速で2024年内、遅れれば2025年初頭となる。なお格下の『Q2』が一世代限りでモデル終了することから、Q3は再びアウディのエントリーSUVとなる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る