6/26申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第8回 スズキの中期経営計画におけるインド事業と“次の10億人”へのアプローチ

6/26申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第8回 スズキの中期経営計画におけるインド事業と“次の10億人”へのアプローチ
6/26申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第8回 スズキの中期経営計画におけるインド事業と“次の10億人”へのアプローチ全 1 枚
株式会社イードは、「【池田直渡の着眼大局セミナー】第8回 スズキの中期経営計画におけるインド事業と“次の10億人”へのアプローチ」を2025年6月30日(月)に開催します。開催前日の夕刻に視聴のためのご案内をお送りいたします。

------------------------------------------------------------------
開催日時:2025年6月30日(月)16:30~18:00
申込締切:2025年6月26日(木)12:00
主催:株式会社イード
参加費:通常1名につき24,750円(税込)
※レスポンスビジネス プレミアム会員なら月額9,000円で本セミナー含め有料会員限定コンテンツを利用し放題。スタンダード会員は月額980円で本セミナーを13,200円で視聴可能かつ有料会員限定記事が読み放題。この機会にぜひご登録ください(詳細)。
------------------------------------------------------------------




スズキの中期経営計画におけるインド事業と“次の10億人”へのアプローチ


ゲスト講師


石井直己 氏
スズキ株式会社 代表取締役副社長


ゲスト講師


Vipul Nath Jindal(ヴィプール・ナット・ジンダル)氏
Next Bharat Ventures 社長


モデレーター


池田直渡 氏
自動車ジャーナリスト/自動車経済評論家



本セミナーは、自動車ジャーナリスト/自動車経済評論家の池田直渡氏がモデレートする90分のオンラインセミナーです。ゲストスピーカーを招いてゲストの講演、対談、質疑応答を行い、各社の取組みを聞き出していきます。

第8回目のゲストは、
スズキ株式会社 代表取締役副社長 石井直己 氏
Next Bharat Ventures 社長 Vipul Nath Jindal(ヴィプール・ナット・ジンダル)氏

「スズキの中期経営計画におけるインド事業と“次の10億人”へのアプローチ」をテーマに講演いただきます。

スズキ株式会社は2025年に中期経営計画「By Your Side」を発表し、2030年度までの成長戦略をどのように達成していくかの具体的な取り組みを打ち出しました。引き続きインド市場を最重要市場と位置付けるとともに、モビリティにまだ手の届かない、「次の10億人」へのアプローチとして、「社会課題の解決」と「持続可能な成長」の両立を目指すインパクト起業家を支援する「Next Bharat Ventures」の設立や農村部でのバイオガス事業の展開など、モビリティを超えた取り組みも進めています。
本セミナーでは、スズキの石井直己代表取締役副社長、Next Bharat VenturesのVipul Nath Jindal(ヴィプール・ナット・ジンダル)社長が、これらの戦略の背景や挑戦、そして未来への展望について語ります。

1.スズキの中期経営計画「By Your Side」におけるインド事業について
2.インドでのモビリティ事業の枠を超えた「次の10億人」へのアプローチ
3.対談・質疑応答


インタビュー

※準備中

プロフィール

石井直己 氏
1989年にトヨタ自動車に入社し、トヨタインドの社長、他OEMとの提携担当を歴任した後、2020年にスズキ株式会社に入社。2023年より代表取締役副社長として、2025年現在経営企画本部、人財開発本部、法務・知財本部、財務本部、IT本部、インド・コーポレート領域を管掌。

Vipul Nath Jindal(ヴィプール・ナット・ジンダル)氏
インド工科大学ハイデラバード校(IITH)卒業後、スズキとしてIITHからの初の直接採用者として2020年に入社。インドでの社会課題の解決に向け、スズキとスタートアップの連携を促進するスズキイノベーションセンター(SIC)を経て、2024年にはNext Bharat Venturesの社長に就任し、インドのインフォーマル経済や農村経済で働くインパクト起業家の支援に注力。

池田直渡 氏
1965年神奈川県生まれ。1988年ネコ・パブリッシング入社。2006年に退社後ビジネスニュースサイト編集長に就任。2008年に編集プロダクション、グラニテを設立し、クルマのメカニズムと開発思想や社会情勢の結びつきに着目して執筆活動を行う。自動車メーカー各社の決算分析記事や、カーボンニュートラル対応、電動化戦略など、企業戦略軸と商品軸を重ねて分析する記事が多い。著者自身のオウンドメディアであり、「事実に基づき論理的・批判的に思考し、しかしいかなる時も希望を持って」発信するディレクターズカット版の自動車コラム「池田直渡の『ぜんぶクルマが教えてくれる』」をnoteにて運営。コメント欄やSNSなどで見かけた気に入った質問には、回答も行っている。著書に『スピリット・オブ・ザ・ロードスタ ー』(プレジデント社刊)、『EV(電気自動車)推進の罠「脱炭素」政策の嘘』(ワニブックス刊)がある。

主催

株式会社イード

オンラインセミナー概要

・Microsoft Teamsを使用したライブ配信です。アカウント無でもPC、タブレット、スマホなどから視聴可能です。
・セミナー中は音声での会話はできません。webで質問を記入して講師に質問ができます。
・開催前日(土日祝の場合は前営業日)の夕刻に視聴用のURL、PDF資料、質問記入先を準備いたします。
 レスポンスへログインしてマイページよりご確認ください。

注意事項

・オンラインセミナーは、インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があり、また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。この場合、受講料の返金や、状況により後日録画を提供すること等で対応させていただきます。
・参加費は通常1名につき24,750円(税込)です。複数名で視聴する場合は視聴する人数分のお申込が必要です。

連絡先

お問い合わせはこちらから

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  2. レクサスの自然吸気V8エンジン搭載『IS 500』、最終章「アルティメット エディション」北米で発表
  3. ホンダWR-Vリコール…シート素材が保安基準に適合しないおそれ
  4. フィアット『グランデ・パンダ』にハイブリッド登場、欧州ベース価格は310万円下回る
  5. スバル『BRZ』、エンジン改良で安全性強化…332万2000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る