【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定『テスラの最新戦略分析』真の強みとサイバーキャブ将来予測~直近3年分の特許情報起点で炙り出す~

【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定『テスラの最新戦略分析』真の強みとサイバーキャブ将来予測~直近3年分の特許情報起点で炙り出す~
【セミナー見逃し配信】※プレミアム・法人会員限定『テスラの最新戦略分析』真の強みとサイバーキャブ将来予測~直近3年分の特許情報起点で炙り出す~全 1 枚
視聴には、レスポンスのビジネス会員 プレミアムプランまたは法人プランへの登録が必要です。



講師:株式会社知財ランドスケープ 代表取締役社長CEO
   弁理士 シニア知的財産アナリスト(AIPE認定) 山内 明 氏

本セミナーでは、テスラの直近3年の特許出願データを徹底分析し、技術的注力分野と将来戦略を解説いたします。また、注目の「サイバーキャブ」については、車両構造から自動運転、ワイヤレス給電などを多角的に検討し、その実現性とインパクトを予測いたします。

1.分析アプローチ(インサイドアウト法他)
2.全体俯瞰から見えてくる5つの傾注分野
 コンピュータ、ソフトウェア、AI/計測制御、車両構造、電池
3.コンピュータ関連特許出願の分析結果
 冷却性能/高効率演算に拘ったハードの垂直統合志向(チップ構成部材からサーバラックまで)
4.ソフトウェア関連特許出願の分析結果
 スパコン性能を最大に引き出すためのソフトの垂直統合志向(独自プロトコルの自前開発など)
5.AI/計測制御関連特許出願の分析結果
 カメラ×AIへの開発傾注によるE2Eの高度実現志向(独自スパコンとの相乗効果による圧倒的強み)
6.車両構造/主要部材/部品
 ・ギガプレス先駆者としての圧倒的強み(高圧ダイカスト装置の条件最適化など)
 ・デザインと機能の高度な両立によるUX向上のための斬新な設計/製造技術
 (サイバートラックの品質問題解決も時間の問題)
 ・高稼働/長期使用を想定したイーアクスル開発取組(サイバーキャブやトラックSemiへの適用の動き)
7.電池
 ・LFP×電極製造乾式プロセスの実用化に向けた積極取組
 ・ワイヤレス給電への開発傾注と実用化への本気度(サイバーキャブへのワイヤレス給電×自動運転の適用の動き)
8.サイバーキャブはこうなる!?
9.質疑応答

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  2. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  5. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る