GST&砂糖補助金削減で物価上昇懸念 マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア

10月25日に発表された2014年度予算案に物品・サービス税(GST)の導入や砂糖に対する補助金の撤廃が盛り込まれた。

消費者の間で物価上昇に対する懸念が出ており、免除アイテムを拡大すべきとの声も上がっている。

GSTは2015年4月1日に導入される。税率は6%で、売上税とサービス税は廃止される。料理用油、コメ、小麦粉などの生活必需品には適用されない。また一般の電気料金、水道代、公共交通機関、政府が提供する諸サービスや住宅購入の際にも適用されない。

ペナン消費者協会は、イワシの缶詰やパン、ビスケットなどは低所得層生活必需品となっており、免税にすべきとの見解を示した。GSTは高所得層が購入する高級食材を対象にすべきとコメントした。

マレーシア消費者協会(FOMCA)は、低所得者に対するセーフティ・ネットを導入すべきと表明。廉価住宅の提供や公共交通機関の料金の割引などを行うべきとの見解を示した。

一方で26日付で撤廃された砂糖の補助金に対して、マレーシア中小企業協会(SMIA)は炭酸飲料や強壮飲料のコストの20%は砂糖が占めており、企業の利益マージンの縮小につながるとの見解を示した。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  6. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
  7. 三菱『アウトランダー』に初のオフロード仕様!「トレイルエディション」米2025年モデルに
  8. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  9. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  10. BMW 8シリーズ、「特別な限定車」をモントレーカーウィーク2025で発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る