電動化に対応したベアリングでCO2排出量削減に貢献するNTN…人とくるまのテクノロジー展2023

NTNブース(人とくるまのテクノロジー展2023)
NTNブース(人とくるまのテクノロジー展2023)全 14 枚

5月24日にパシフィコ横浜で開幕した「人とくるまのテクノロジー展2023」には、自動車メーカーからサプライヤーまで合計499社が出展した。

クルマや産業機械向けの軸受(ベアリング)メーカーであるNTNのブースでは、駆動と伝達領域の製品ラインナップに注目した。

◆トルク損失を50%低減する等速ジョイント

加速するモビリティの電動化に応じて、NTNでもBEVやPHEVを対象としたソリューションの展示が目立った。伝達領域では、高効率固定式等速ジョイント「CFJ」の展示やプレゼンテーションに力を入れていた。

エンジンやモーターからの力をホイールに伝えるドライブシャフトには、常に無駄なく一定の速度で回転し、スムーズにトルクを伝えることが求められる。ところが、作動角が大きくなるとロスが発生する。角度がついた状態でトルクを入力すると、等速ジョイントの中にある金属球(ボール)が外に飛び出そうとする力が内部的に発生し摩擦が生まれるためである。

NTNは、ジョイント内部にあるボールの転動溝(トラック)を独自の「スフェリカルグルーブ構造」にすることでこの損失を50%以上低減した。


《石川徹》

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る