【ITドライブ・クロストーク】2005年末、ドライブは進化したか?…後編

自動車 テクノロジー ITS
【ITドライブ・クロストーク】2005年末、ドライブは進化したか?…後編
【ITドライブ・クロストーク】2005年末、ドライブは進化したか?…後編 全 9 枚 拡大写真
日本のUI力は世界一

【画像全9枚】

会田カーナビやACCを含めたUIの部分はまだまだ改善の余地があるよね。
神尾UIはプライスレス!
三浦UIは安全にもブランディングにも生かされる。
石田世の中にはクルマの分野とは違うところにある優れたUIってまだまだあるんですよ。そしてそれをクルマの世界に持ってくる余地もある。
神尾携帯電話のUIにも見習うところはあるし、あとはゲームですね。家庭用ゲーム機のコントローラーはUI技術の粋を集めいていますから。
石田マニュアルとか読む必要なく、直感的に使えますね。
神尾そういう意味では、日本でUIをやっている技術者は多いんですよ。でもほとんどの人はそれがUIだと気付かずにやっている。
三浦それが活かせれば武器になりますよね。
神尾それが「武器になる」って気付いている人間がいないんじゃないかと。自動車メーカーなんかも任天堂やソニーあたりからね、その手のデザイン開発チームの人間を2、3人引っ張ってくるといいかもしれない。刺激になると思いますよ。だって子供にあれだけ高度なコントロールをさせてしまうわけですから。彼らのUI開発のノウハウを侮れないですよ。
石田カーナビのメニューという点では、RPGの開発を行っているソフトハウスも有望ですね。コマンド選択の画面づくりはかなり洗練されています。
神尾そうそう。操作系の優秀なノウハウはほとんどゲーム業界にありますよ。
三浦異業種からの優れた人材を登用できればクルマのハイテクはさらに進化するかもしれませんね。今回はどうもありがとうございました。
BACK >>> 前編
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る