泰緬鉄道労働者補償金の行方、野党が政府を追及 マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア

第2次世界大戦中に日本軍が泰緬鉄道建設のために徴用したマレーシア人に対して日本政府が90年代に支払ったとされる補償金について、マレーシアの野党が「遺族に届いていない」と政府を追求している。

徴用されたのは3万人とされるがほとんどが現地で亡くなったとみられる。人数については13万人との主張もある。

問題を追求している汎マレーシア・イスラム党(PAS)のニザル・ジャマルディン下院議員によると、入手した財務省資料に基づくと補償額は2070億リンギの巨額なもので、中央銀行バンク・ネガラの記録からみて2004年に日本政府からマレーシア政府に支払われた。しかし被害者の遺族にはいまだに支払われていないという。

人民正義党(PKR)の実質上の指導者、アンワル・イブラヒム元副首相も90年代に支払われたのだとすれば自分が副首相だった時期に重なっていた可能性もあり責任があると強調。現政権責任者であるナジブ首相は補償金がどうなったのか明らかにすべきと述べた。

なお在マレーシア日本大使館が「ハラカ・デイリー」に明かしたところによると、1967年に締結された日・馬両国の補償協定に基づき、2500万リンギ相当の貨物船2隻の無償供与でもって補償の代わりとした。ただし被害者のリストや他の補償が行われたかどうかについては本省に問い合わせる必要があるとしている。

貨物船2隻の無償供与について、ニザル氏は第2次大戦中の日本軍の蛮行に対する補償であって、泰緬鉄道労働者への補償ではないと主張。他にもマレーシア政府が隠している現金があるはずだとしている。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  6. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  7. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  8. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  9. トライアンフの新型モトクロスが熱い!「マジで速そう」「初心者でも扱いやすい」と高評価の声
  10. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る