第1四半期のマレーシア向け投資額、前年比44%増…日本は米国に次いで2位

エマージング・マーケット 中国・東アジア
マレーシア クアラルンプール
マレーシア クアラルンプール 全 1 枚 拡大写真

マレーシア投資開発庁(MIDA)によると、今年第1四半期にマレーシアが誘致した投資額(認可ベース)は493億6,540万リンギとなり、前年同期比44%の増加を記録した。4万人分の雇用創出に繋がることが見込まれている。

投資誘致額のうち183億3,210万リンギは外国直接投資(FDI)で、前年同期比90.6%の増加となった。ハイテクや高付加価値の事業活動への投資誘致に向けた努力が実を結んだ。国内投資は310億3,330万リンギ。

第1四半期の投資の内訳は▽サービスセクター(223億3,680万リンギ、45.2%)▽第1次産業(152億8,920万リンギ、31%)▽製造業(117億3,940万リンギ、23.8%)--。サービスセクターでは、不動産や輸送、ホテル、観光、インフラ、サポートサービスへの投資が多かった。農業や鉱業、農園、一次産品などの第1次産業部門では投資認可額が前年同期比で6倍増加した。

製造業向け投資は、国・地域別では米国が25億2,190万リンギ(2件)でトップ、日本は16億9,250万リンギで2位(11件)だった。投資先は、ジョホール州が56億5,220万リンギでトップ。2位はサラワク州(30億4,000万リンギ)、3位はペナン州(8億5,040万リンギ)、4位はセランゴール州(6億1,870万リンギ)だった。
マレーシアの投資先としての競争力は健在で、今年通年は昨年の1,624億リンギを超える投資誘致を見込んでいる。MIDAは421億リンギ規模の投資誘致に向け協議を行っている。
(ニュー・ストレーツ・タイムズ、ザ・スター、ザ・サン、5月22日)

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  6. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  7. BMWモトラッド、2026年モデルを続々発表…ナビ電動解除や新色など装備充実
  8. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  9. ブリッドシートでも『N-VAN』で快適車中泊! 後部スペースを拡大できる「新シートレール」発売
  10. 自動車テスト施設のパイオニア、50周年を迎えた伊ナルド・テクニカル・センターの功績
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る