小田急の歴史が詰まった博物館…開業当時のモハ1からロマンスカーRSEまで 2021年4月中旬にオープン

3000形SE車から20000形RSE車まで、引退した特急ロマンスカーが一堂に会する1階「ロマンスカーギャラリー」のイメージ。3000形SE車3両、3100形NSE車3両、7000形LSE車1両、10000形HiSE車1両、20000形RSE車2両の計10両が展示される。
3000形SE車から20000形RSE車まで、引退した特急ロマンスカーが一堂に会する1階「ロマンスカーギャラリー」のイメージ。3000形SE車3両、3100形NSE車3両、7000形LSE車1両、10000形HiSE車1両、20000形RSE車2両の計10両が展示される。全 15 枚

小田急電鉄(小田急)は11月30日、小田原線海老名駅(神奈川県海老名市)に隣接して設ける「ロマンスカーミュージアム」の概要を明らかにした。

小田急が「小田急線の歴史を後世に伝えていくとともに、新しく誕生する街のシンボルとして、新たな賑わいを創出します」としているこの施設は、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」をコンセプトに建設される小田急初の鉄道博物館で、2021年4月中旬にオープンする予定。

鉄骨造・地上2階建ての施設で、敷地面積は約4000平方m、延床面積は約4400平方m。屋上は海老名駅や海老名検車区(海老名電車基地)を一望できる「ステーションビューテラス」となる。

屋内のうち、1階は「ヒストリーシアター」に小田原急行鉄道として開業した当時の車両であるモハ1が、「ロマンスカーギャラリー」に3000形SE車(旧SSE車)から20000形RSE車までの歴代特急ロマンスカーが展示され、一部の車両では車内に入ることもできる予定。

2階は「ジオラマパーク」として、小田急沿線を模した国内最大級の巨大ジオラマを設置。「ジオラマビューテラス」と呼ばれるジオラマを俯瞰できるスペースも設けられるほか、「キッズロマンスカーパーク」という子供向けスペースも用意。7000形LSE車をイメージした電車運転シミュレータも設置される。

このほか2階には小田急グッズショップ「TRAINS」が出店するミュージアムショップやカフェも設けられる。

[フォトレポート]小田急ロマンスカーミュージアム
●開業時の車両と、今を見せる巨大ジオラマ
●歴代5車種を保存展示
●LSEシミュレーターにしびれる…みんなが楽しめるよ
●カフェのメニューに涙、テラスの時刻表にニヤリ

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る